情報モラル教室(北島中学校)
6月7日(火),北島町立北島中学校の1年生209名を対象に,情報モラル教室が行われました。
講師は,当財団シニアアドバイザーの籔内祥司先生です。
SNSを利用する場合には日常のモラルを守り,相手を思いやって利用すること,
ゲームやネット依存症にならないために自分の生活を振り返り,利用時間や他にできることを見直すなど,
情報機器の正しい利用方法を学習しました。
(e-とくしま推進財団 教育情報化支援担当 西岡 政希)
6月7日(火),北島町立北島中学校の1年生209名を対象に,情報モラル教室が行われました。
講師は,当財団シニアアドバイザーの籔内祥司先生です。
SNSを利用する場合には日常のモラルを守り,相手を思いやって利用すること,
ゲームやネット依存症にならないために自分の生活を振り返り,利用時間や他にできることを見直すなど,
情報機器の正しい利用方法を学習しました。
(e-とくしま推進財団 教育情報化支援担当 西岡 政希)