このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
HOME
お知らせ
活動記録
予定表
財団について
会員の皆様
リンク
普及啓発セミナーの開催
ICT
の持つ特性・有効性,最新の技術動向,利活用方法などについて広く紹介することにより,産学官民それぞれが,
ICT
の有用性・利便性を確認し,行動のきっかけとなるよう各種セミナー・講演会等を開催しています。
今回は,徳島ビジネスチャレンジメッセ2018において先端技術セミナーを開催します。
国立研究開発法人情報通信研究機構から講師をお招きし,音声認識とAI(人とコンピュータの対話)に関する最新技術動向を紹介していただきます。
平成30年度セミナー
►先端技術セミナー2018
◇演 題 「 ICTによる人とのコミュニケーション技術 ~音声認識・脳情報通信とAI~ 」
現在の音声認識を利用したコミュニケーション技術の状況について,スマホを利用したアプリの紹介を踏まえて解説します。また,脳の活動からコミュニケーションを豊かにする技術についても,今できていることをビデオなどを利用して紹介し,今後の人と機械とのコミュニケーションの動向を示します。
◇講 師 国立研究開発法人情報通信研究機構
ソーシャルイノベーションユニット 室長(工学博士) 柏岡 秀紀 氏
------- 講師経歴-------
柏岡 秀紀(かしおか ひでき)
1993年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。
同年,国際電気通信基礎技術研究所(ATR)に入社。
2006年より情報通信研究機構(NICT)に所属。
総合企画部プランニングマネージャー,音声コミュニケーション研究室 室長を経て
2013年から脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室室長,研究統括を経て,
2017年より戦略的プログラムオフィス統括,現在に至る。
音声翻訳,脳情報通信の研究を通じて,人とのコミュニケーションに興味があり,
主に自然言語処理,音声言語処理の研究に従事。脳科学と音声言語処理の融合を目指す。
◇日 時 平成30月10月12日(金) 10:30 ~ 12:00
◇場 所 アスティとくしま 3階 第1特別会議室
(徳島市山城町東浜傍示1番地1)
◇参加料 無料(どなたでも参加いただけます)
◇定 員 100名
◇申込み fax,e-mail,HPにて事前申込みをお願いします。
先着順で定員になり次第受付を終了します。
fax:088-652-0072 email:information@e-tokushima.or.jp (申込用紙は
こちら
)
※申込みは終了しました
(2018/10/12)
◇
先端技術セミナーパンフ.pdf
リンク・著作権等について
|
個人情報の取り扱い
|
Copyright © 公益財団法人 e-とくしま推進財団 All Rights Reserved.