被 表 彰 者 |
業績(概要) |
徳島県立富岡西高等学校
教諭
四宮 博樹
|
GIS(地理情報システム)を活用した地理的推理力を培うシミュレーションゲーム教材の開発と実践を行った。数年前から誰でも容易に扱えるアナログのシミュレーションゲームと地理院地図等のデジタルを融合させた教材の開発を行ってきた。さらに、こうした教材を使った実践をしてきた成果が表れた一例として、夏休みの自由研究での地図ポスターの作成があり、毎年生徒数名が全国展出品作品に選出されている。その実践が評価され、「令和4年度初等中等教育におけるGIS を活用した授業に係る優良事例表彰」において国土交通大臣賞を受賞した。
|
国立大学法人徳島大学
先端脳機能研究開発分野 |
先端脳機能研究開発分野およびビューティーライフ株式会社は共同で、2021年コロナ禍において、無料のオンラインサロン「リカバ」を立ち上げた。パーキンソン病患者や高齢者に対し、ICT を用いオンラインで健康に対する知識の授業・体操・認知機能訓練を、土日祝日を除く毎日、午前9時から10時まで行ってきた。県民の延べ参加人数は、2年で5千人を越え、参加者のデータによると、本取り組みは筋肉・社会・認知フレイルの改善に寄与していた。その効果を国際学会にて報告した。さらに、AI 等を用いて本システムを拡充させた「エクサポ」を開発し、県民の健康へさらなる貢献をすべく各種施設にてテスト中である。 |
阿南工業高等専門学校
AST倶楽部 |
令和3年度から阿南市教育委員会と阿南高専が連携のもと、小中学校向けのICTやIoTにつながるプログラミング教育の活動を積極的に行ってきた。具体的な活動は、イオンモール徳島でのプログラミング教室、学校訪問によるプログラミング授業や補助、教職員研修の実施など多岐にわたる。
|