被 表 彰 者 |
業績(概要) |
国立大学法人徳島大学
大学院医歯薬学研究部
保坂啓一・渡邉佳一郎研究ユニット |
ICTのみならず、AI、口腔内スキャン、3Dプリント技術などデジタル歯科技術を駆使し、革新的な低侵襲むし歯治療を実現した。この技術は、精密なインデックスシステムに基づいており、治療の標準化を進め、歯科医師の技術的スキルに依存しなくとも、質の高い治療を提供可能とした。特に、コンポジットレジンを用いた低侵襲治療では、健康な歯を極力削らず、従来の高価なインプラントやセラミック治療への過度な依存を避けながら高品質な治療が提供できる。さらに、徳島大学発のベンチャー企業を設立し、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)のNEP3000承認も得て、その研究と事業化の成果が高く評価されている。 |
国立大学法人徳島大学
イノベーションプラザ
徳島大学ゲームクリエイトプロジェクト |
地域貢献活動の一環として、阿波銀行の主催するあわぎんキッズの活動に講師として参加し、小学生に対して、ワークショップ形式の体験型のプログラミング教室を実施している。企画から教室運営まで学生が主体となって行い、プログラミングを学ぶだけでなく、大学生からの指導を受けることで、小学生やその保護者に対してのロールモデルを示す機会となっている。本プロジェクトは、ゲームクリエイター甲子園企業賞及び審査員賞受賞、Indie GamesContest 学生選手権で優秀賞受賞などの成績も収めている。 |
徳島県立城東高等学校
放送部 |
長年郷土の話題や歴史、文化、自然等について自ら調べ、取材活動を通して学んだ事をより多くの人に伝えるため、ICTを用いてラジオやテレビ番組を制作し、全国大会で発表し、以下の成果を収めた。
2024年
県放送コンテスト総合優勝、NHK杯全国高校放送コンテストアナウンス部門・朗読部門・テレビドキュメント部門・創作テレビドラマ部門・ラジオドキュメント部門出場、全国高文祭岐阜大会アナウンス部門出場・ビデオメッセージ部門ブロック別順位第2位・第3位
|