とくしま産業振興機構では、「スマートフォン」を活用した行政サービスなどの利用が可能となるよう利活用を促進することにより、誰一人取り残さない「人にやさしいデジタル社会」を実現する取組として、徳島県内の市町村を対象に「高齢者向けスマホ体験教室」を実施します。
令和7年度は、市町村ごとで応募いただき、開催希望数が機構の開催予定数を超える場合は、機構側において開催する市町村を選択させていただきます。
対象団体 | 徳島県内の市町村 |
---|---|
開催期間 | 令和7年10月下旬から令和8年2月末までとし、具体的な開催日程は別途調整 |
募集期間 | 令和7年6月2日(月)から令和7年7月18日(金)まで |
講師 | 公益財団法人とくしま産業振興機構職員および とくしまデジタル支援員*など |
開催費用 | 無料 |
その他開催条件 | 〇申請団体に共催をお願いします。 〇申請団体において受講生の募集、受付をお願いします。 〇申請団体の負担において会場の手配、設営、準備をお願いします。 |
スマホ体験教室の内容 | (1)定員:6名以上10名まで(※全ての回に受講可能な方を対象とします) (2)開催回数:4回(週1回:火曜または木曜)※同じ曜日に参加 (3)内容: 〇スマートフォンの基本的な操作 〇便利なアプリ使い方(LINE等) 〇マイナポータルの活用方法、行政手続き等 〇インターネットの安全な使い方 〇安心安全なスマホの利用方法等 |
問い合わせ先 | 公益財団法人とくしま産業振興機構 地域DX推進部 担当:大路(おおじ)・見市(みいち) Tel:088-677-8411 FAX:088-652-0072 Mail:kikou-dx@e-tokushima.or.jp |
*とくしまデジタル支援員
県内の産学官が連携した「とくしまデジタル人材プラットフォーム(事務局:とくしま産業振興機構地域DX推進部)」においてデジタル技術を活用し、徳島県内におけるデジタルデバイド(情報格差)の解消をはじめ、中山間地域をはじめとした地域の課題解決に意欲と能力があると認められた人材で、「とくしまデジタル人材バンク」に登録された者