キャリア教育出前授業「視聴覚障がい者支援センター(点字体験学習)」(堀江南小学校)

 6月9日(月)、鳴門市堀江南小学校の3・4年生児童を対象に、キャリア教育出前授業を実施しました。講師は徳島県立障がい者交流プラザ 視聴覚障がい者支援センターの上原様です。

 授業の内容は「点字体験学習」で、前半は点字についての説明でした。点字で構成されている本を見せていただき、触って文字を読む「触読」のことや点字には凹面(書く面)と凸面(読む面)があること、かな文字や数字等を表す点字等を教えていただきました。また、食品の容器や部屋のスイッチ等、私たちの生活の身近なところにも点字が使われていることを聞き、点字をあしらった腕時計も見せていただくと、児童の皆さんは興味津々に覗き込んでいました。

 後半は点字を打つ体験でした。点字盤や点筆等の道具の紹介を受け、早速練習で「あいうえお」や自分の名前を打ってみました。児童の皆さんからは「打つとプツプツいい音がする!」「触るとデコボコになってる!」といった声が聞かれました。次は本番で、名刺用紙に名前を打つ「名刺作り」にチャレンジしました。その後、できた名刺を友達と見せ合い、中には「(名前)です、よろしくお願いします。」と自己紹介しながら名刺交換をする人もいました。初めての体験に、児童の皆さんはとても楽しそうな様子で活動に取り組んでいました。

キャリア2
キャリア1
キャリア3
キャリア4

(教育情報化支援担当 奥本)