会員企業名等 |
業種 |
対象 |
授業内容(テーマ・目的) |
|
金融業 |
小学校・中学校・高等学校 |
1.金融経済教育(ゲームで学ぶ 為替・株式のしくみ、起業家イノベーションワークショップ、ライフプランとお金の話など)
2.キャリア教育(銀行の役割と仕事)
3.消費者教育(消費者と契約、金融トラブルなど)等
|
|
金融商品取引業 |
全学年(小学校から高校まで可能) |
投資(主に株式)についての金融リテラシー向上。
(小学生向けの例)お菓子の株式会社経営の体験を通して株式会社の仕組みやお金の流れ(資金調達)について楽しみながら学びます。 |
|
スクールソーシャルワーカー |
小学校,中学校,高等学校,特別支援学校 |
教育と福祉をつなぐSSWって何なん?~SSWから働くことや生きることの意味を考えよう!~ |
|
専門サービス業 |
小学校,中学校,高等学校,特別支援学校 |
1.夢の見つけ方(進路のヒントが見つかる)
2.学校生活と社会人マナーの関係
3.職業の進化を考える
4.職業をSNS で紹介する |
|
講師・相談業(キャリアコンサルタント) |
中学校、高等学校 |
1.職業人講話(VUCA時代に備える)、自己・職業理解と方向性、面接対策、資格と訓練、進路相談
2.社会に出て役立つ労働関係法(労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法他)
3.ビジネスマナーとルール、コンプライアンス研修、組織やメンバーの「心理的安全性」の確保
4.人間関係とコミュニケーション、聴く・話す・多様なアプローチ
5.ハラスメント、ストレス対策、クレーム対応と不当要求行為 |
|
徳島大学開放実践センター市民活動支援士 |
近くの小学校(阿南市、小松島市、那賀町、海部郡) |
(夏休み親子パソコン教室)scratchを使ってのプログラミング(ローマ字ゲーム、図形を描き三角形の内角外角を考える、時計の作成を通して角度を考えるなど) |
|
生活総合支援企業 |
中学校、高等学校 |
・起業について・自己実現についてなど |
|
社会福祉事業 |
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 |
『福祉の仕事とは~福祉の仕事の魅力ややりがいについて~』
福祉施設で勤務している職員から福祉の仕事の魅力ややりがいを伝え福祉の仕事を知ってもらうことで、将来の徳島の福祉を支える人財育成に繋げる。 |
|
情報通信業 |
高等学校 |
テーマ:
「ハッカー(セキュリティエンジニア)ってどんな仕事?」
授業内容の概要:
「サイバー攻撃」を知っていますか?サイバー攻撃は皆さんの身近にあるインターネットを通じて大事な情報を盗んだり、コンピュータやネットワークをおびやかす攻撃です。サイバー攻撃から企業や個人を守る仕事の一つに、セキュリティエンジニアがあります。セキュリティエンジニアが行う仕事の内容やこれからの需要・重要性、やりがいをお伝えします。
1. ハッカー(セキュリティエンジニア)という仕事について
2. デモ(※ 要相談)- 例:サイバー攻撃(ハッキング)の疑似攻撃実演など |
|
キャリアコンサルタント |
中学校、高等学校 |
人生を100年ととらえ、どのように生きていけば自分が満足する一生を歩めるのか。現在の自分のタイプ、興味関心を知り、参考にしながら、大切にしたい価値、生き方や仕事について考える機会を作る。 |
|
特別職国家公務員 |
小学校、中学校、高等学校 |
防災講話
応急担架作成・搬送体験、土のう作成体験
人命救助セット、災害派遣車両
※3カ月前からの調整が必要 |
|
医療業界 |
小学校、中学校、高等学校 |
・歯科技工物(入れ歯や差し歯)の製造及び販売
・咀嚼機能材料の研究・開発など |
|
電気事業 |
小学校・中学校・高等学校 |
・エネルギーや環境問題を正しく理解し問題解決に向けた取り組みにつなげる。
・各種実験や模型などの機材を活用した体験型授業。
・Web会議システムを活用した、各種発電所とのオンライン見学会。 |
|
運輸業(航空) |
東部地区の学校 |
ANAグループの環境への取組 |
|
情報通信業 |
中学校 |
10年後を考えてみよう・会社の紹介・仕事内容・時代の変化・どう取り組んでいくか考える機会他 |
|
マイクロドローンコミュニティ |
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 |
ドローンの仕組み、操作、法令を知る。操作実習、制作、プログラミング、eスポーツ等 |
|
情報処理サービス |
小学校・中学校・高等学校 |
・情報処理サービスとその重要性
・働くことの大切さ
・学校での勉強がなぜ大切か等 |
|
シンクタンク |
中学校・高等学校 |
「地域経済の活性化」「観光振興」「IT・DXの重要性」「働き方改革」「環境とビジネス」など |
|
高齢者介護相談業務 |
中学校・高等学校 |
1.介護保険制度のしくみについての基本を知る
2.要介護高齢者への支援のあり方を学ぶ
3.認知症高齢者の支援のあり方や疾患の理解を知る
4.看取りやACPの基本を学ぶ |
|
観光推進団体 |
中学校、高等学校 |
徳島県の観光について・観光とは・観光がもたらす効果について・徳島の観光地について・徳島のグルメについて・徳島で体験できること・新型コロナウイルスと観光 等 |
|
看護職 |
小学校、中学校、高等学校 |
1.いのちの大切さ、こころとからだの話
2.看護の仕事(仕事の内容・魅力、患者とのエピソードなど)
3.看護職への道(資格の取り方、看護職になるための進路など)
4.簡単な看護技術の体験(聴診器で心音を聞く、血圧や脈を測るなど) |
|
第1種社会福祉事業 |
小学校、中学校 |
・共同募金の仕組みと特徴
・募金の方法
・共同募金の使い道
など |
|
地方公務 |
小学校・中学校・高等学校・特別支援学校 |
・交通安全に関すること
・少年非行防止に関すること
・薬物乱用防止に関すること
・防災・災害対策に関すること
・インターネット・サイバーセキュリティ対策に関すること
・キャリア教育(警察業務)に関すること |
|
学術・文化団体 |
小学校、中学校、高等学校 |
多文化共生について・徳島で暮らしている外国人のこと
・徳島で働いている外国人のこと・多文化共生って何?
・TOPIAで行っている国際交流・協力事業や外国人支援のこと |
|
社会福祉法人 |
小学校、中学校、高等学校 |
「福祉・介護体験学習(介護ロボット体験学習)」
次代を担う福祉人材のすそ野拡大や、子どもたちの「ともに生きる力」を育むための福祉教育に取り組んでいます |
|
障害者福祉 |
中学校 |
障害を持つ人の立場になって考えよう |
|
社会福祉事業 |
小学校 |
「少年犯罪をなくそう」罪を犯した人は、どのような流れで裁かれていくのか。また、裁かれた人は、どのような支援を受けて社会復帰を行っていくかを説明し、対象者(小学生)に少年犯罪についての防止を呼びかける。 |
|
視聴覚障害者情報提供施設 |
小学校・中学校・高等学校 |
「アイマスク体験学習」「点字を学ぶ」「手話を学ぶ」 |
|
障がい者福祉 |
小・中・高等学校、特別支援学校 |
「パラスポーツについて」 ・徳島県パラスポーツ協会の紹介・仕事内容・パラスポーツについての説明(障がい特性に合った指導等)・パラスポーツの競技紹介や県内で活動するパラスポーツ団体の紹介等・パラスポーツ実技体験 |
|
専門・技術サービス |
高等学校 |
これから社会に出る皆さんに安心して働けるように、働く時のルールや制度等の基礎知識について知ってもらう。学校教育教材をもとに、社労士が学校教育の場等へ伺い、学生が社会に出る前に知っておくべき労働及び社会保険に関する基礎知識を伝える。 |
|
行政 |
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 |
基本講座(地震・津波の特徴、家庭・地域でできること)
個別講座(中央構造線活断層帯直下型地震への備え、災害時のボランティア活動、消防団の活動など) |
|
社会福祉法人 |
小学校・中学校・高等学校 |
次世代を担う子どもへの福祉教育
・車いす体験
・福祉車両体験
・避難シミュレーションゲーム(地震編)など |
|
新聞製作 |
小・中学校、高校 |
キャリア教育の基礎になる「新聞の読み方講座」、「新聞記事の書き方」、「壁新聞づくり」など |
|
金融業 |
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 |
金融・経済について(金融の仕組み・お金の流れ)
・お金の歴史・お金の流れ・貯金の大切さ等 |
|
ビルメンテナンス |
小学校 |
ビルは生きている・なぜビルメンテナンス(ビル管理)が必要なのか? |
|
介護事業 |
小学校 |
(テーマ)助け合い体験学習
(目的)他者に何かをたのまれることにより、頼むことの方が勇気がいる事と、助けられた時のお礼の仕方によって相手の人からも喜びを感じてもらえる。そのことを「たすけあいゲーム」を通じて体感してもらう。 |
|
社会福祉法人 |
那賀町内の小中高校那賀町周辺各学校(近隣市町) |
・社協について(業務内容・事業等)
・「福祉」について
・災害ボランティアセンターについて(災害支援等)
・防災学習(体験学習含む)
・地域づくりについて
・ボランティアについて
・各種福祉体験など” |
|
電気通信 |
小学校 |
生活に欠かせない通信サービス
(通信サービスを維持することの大切さや通信サービスを活用することで未来の生活を豊かで安全にする取組みを伝える) |
|
航空会社 |
小学校、中学校 |
JALのお仕事 |
|
イベント企画運営・施設運営 |
小学校、中学校、高等学校 |
1.企業経営者からのメッセージ(働くとは)
2.徳島県の観光について(特に鳴門エリアなど)
3.ビジネスマナー |
|
サービス |
小学校、中学校 |
【障がい者体験学習】オリエンテーション・障害について・体験の流れの説明・車いすのの使い方の説明
【防災学習】DVDにより過去の災害の状況を知る。「自分のいのちは自分で守る」をテーマに講義を実施等。 |
|
美容業 |
小学校・中学校・高等学校 |
美容の仕事の楽しさについて・会社紹介・美容師の仕事について・美容の仕事について・働く楽しさ・やりがい |
|
総合建設業 |
小学校 |
「つくる・そなえる・まもる」をキーワードに建設業の大切さを伝える。・ドローン、レーザースキャナー、3Dデジタル技術を用いて建設業の省力化に触れてもらう。(実際に操作などを体験してもらう) |
|
情報通信業 |
小・中学校、高等学校 |
・ICTの最新動向やテクノロジーの力で実現される未来社会を紹介し、これからどんな社会を作り出すか?どんな課題を解決したいか?どんな力が必要か?等、対話を通して一緒に考えます。
・富士通社員の多様なキャリアを紹介しながら、主体的なキャリア形成について、対話を通して一緒に考えます。 (詳細は、いただける時間等によってアレンジいたします)
|
|
社会福祉法人 |
美馬市内の小学校・中学校・高等学校 |
1.お金の話について
2.高齢者疑似体験・車いす体験(体験型学習)
3.災害について
4.認知症について |
|
社会福祉法人 |
小学校、中学校 |
加齢に伴う身体の変化について説明、体験の流れを説明、障がい者・高齢者疑似体験、車いすの使い方の説明、車いす体験、ボランティアセンターの紹介など |
|
国立大学法人徳島大学 副学長 |
中学校、高等学校 |
「グローバル社会の中で働く意義」
「海外での生活と仕事」
「海外留学の目的と意義」
「多文化共生について」
「勉強の大切さと働くことの大切さ」
「コミュニケーション」 |
|
総合建設業 |
小学校、中学校、高等学校 |
業種、職種について、ICT技術、環境対策等。ドローン操縦体験、環境対策、防災教育講習 |
|
徳島県人権問題講師団講師、徳島県人権教育指導員 |
小・中・特別支援学校 |
「インターネットと人権」(ネット上の人権侵害、人権尊重のための情報モラル教育について) |
|
コワーキングスペースの運営業/研修講師・ファシリテーター請負業 |
小・中・高等学校、特別支援学校、特別支援学級 |
1.皆の意見をくみ取り意見をまとめるファシリテーションについて
2.働く目的や意味について考えてみよう!?
3.コワーキングスペースと新しい働き方について
4.「留学生募集員という仕事について」
5.「キャリアコンサルタントという仕事について」
6.「将来、どんな仕事をしたい?」
7.「本と親しみ仲良くなる秘訣」
8.「理想や目標を持てるダイヤモンドキャンバスとは」 |